『白い土地 ルポ 福島「帰還困難区域」とその周辺』

間もなく3月11日 東日本大震災から10年を迎えます。

そして、先日13日の土曜日深夜23時8分には震度6強の地震があり、また被害がでました。皆さんのお気持を思う時、”なぜまた”との思いがいたしました。

朝日新聞記者でルポライターの三浦英之さんが出版された本を読み、今まで報道されてきたこと以外に福島の現実を知りました。

ぜひ皆さんにも知っていただきたくて、ラジオのゲストにお招きしリモートでお話しを伺いました。

三浦さんは1974年、神奈川県のお生まれ。これまで震災報道や国際報道を担当したほか、『五色の虹 満州建国大学卒業生たちの戦後』で第13回開高健ノンフィクション賞はじめ数々の賞を受賞なさっておられますが、「現場の人・職業記者」です。

現在、福島県南相馬市にお住まいです。福島の前はアフリカでの勤務。ぜひ生の声を、生のお話しをお聴きいただきたいです。

本のタイトルになっている「白い土地」とは白地(しろじ)といって帰還困難区域の中でも、国が復興を進める「特定復興再生拠点区域」に含まれない、将来的にも住民の居住の見通しが全く立たないおよそ310平方キロメートルエリアの隠語だそうです。

三浦さんは着任し、すぐに公立図書館に足を運ぶと無数の震災・原発の本があり、自分の取材する隙間が残されていなく絶望したそうですが、その後、避難指示が解除されたばかりの浪江町でたった一人新聞配達をしている人に出会い、「新聞配達をさせてほしい」と頼み、朝の夜明け前2時頃から手伝い、雨の日も雪の日も、新聞を自宅に届けていて初めて「生の情報」が得られたと仰います。

そうですよね、私たちはテレビの画像などでインタビューに答えておられる姿に「ご無理なさっている」と感じることがしばしばあります。本音で語り合い、話をじっくり聞き、取材なさって本ができました。

『どうしても後世に伝えて欲しいことがあります』浪江町の町長は死の直前、ある「秘密」を三浦さんに託します。

政府は「復興五輪」と位置づけ東京オリンピックの開催を決めました。この背景も三浦さんは取材しています。私はほんとうに知らないことばかりでした。オリンピック開催の象徴、聖火ランナーは原発事故の地からスタートします。

『復興五輪』・・・という言葉を三浦さんはどのように受け止めていらっしゃるのか、ぜひ本を、そしてラジオをお聴きください。

文化放送「浜美枝のいつかあなたと」
放送は3月7日 日曜日 午前9時半から10時

この番組も20年を迎えました。毎回番組の最後にゲストの方に「忘れられないあの味」をお聴きしております。三浦さんは「震災直後に現場で頂いた塩をまぶした小さな”おむすび”です。」と。「家族や娘、息子を失った方々もいらっしゃいました。」と答えられました。懸命に握る姿を想像し、思わず私は涙がこぼれました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です