追憶の旅 北海道 美瑛(びえい)

その葉書が届いたのは、そう・・・もう24,5年前でしょうか。
旭川から富良野に行く途中の美瑛の美しい丘陵のハガキでした。
友人は北海道をひとり旅をしていて、その美しさに感動をしたとのこと。

写真は美瑛の丘陵に惚れ込んだ世界的な風景写真家・前田真三さんのものでした。麦畑やジャガイモ畑、咲き乱れる花々。その美しいハガキにこちらが感動し、彼女の優しさに胸がキュンとしたことを鮮烈に覚えております。

『行きたいな~・日常から解放されたいな~』との思いで、ハガキは夏でしたが、晩秋の頃に2泊3日で旭川からJRに乗り美瑛に行きましたっけ。

20年前に亡くなられた前田真三さんが開設した、個人のギャラリー「拓真館(たくしんかん)」がありました。廃校になった小学校の跡地を利用し、1987年7月にオープンしたとのこと。
拓真館公式サイト:
https://www.biei-hokkaido.jp/ja/sightseeing/takushinkan/

中に入ると目を奪われます。前田さんは美瑛の丘の美しさに衝撃を覚え、「この丘への思いは募るばかりである」と語っておられます。

氏の代表作「麦秋鮮烈」。赤麦と呼ばれているタクネコムギの強烈な赤の色彩には、「突然の夕立が、作物についた埃などを洗い流し、色合いも鮮やかになって斜陽した瞬間をとらえた」と説明がされていましたが、しばらくはその美しさの前に私は立ちすくんでおりました。

四季折々の風景を観てロフトになった展示コーナーには「心の眼で撮る」という前田氏の感性が伝わってくる世界感があります。

たっぷり一日は過ごしたでしょうか。写真を堪能した後は白樺が美しい散策路を歩き満喫したことが、昨日のことのように思い出されます。2300本の白樺、小路には野の花が咲き、この上なく幸せな気持ちにさせてくれます。

丘の大地が生まれたのは、十勝の峰々が200万年ほど前から、繰り返し大噴火を引き起こし、泥流、火山灰が積み上げ丘や平地が形成されたのですね。その肥沃な土地での農業・酪農など、先人の努力で現在の美しい恵みが誕生し、「農の町」となり、温泉にも恵まれ観光地としても豊かな町になっているのでしょう。

その美しさを広めたきっかけは前田真三さんの写真だと思います。
『美しい丘は農業を営む人たちにより創りだされています。』とパンフレットにもあります。

そうなのですね。文化放送「浜 美枝のいつかあなたと」(日曜10時半~11時)の中のコーナーで「よい食と共に」があり、毎回その土地でとれたものを、生産者の創意工夫でその地域ならではの特産品をリスナーの方々にお伝えしています。

そこで、『美瑛』につながります。ある日「丘のおかし焼きとうきび」をご紹介したのですが、まあ~~美味しいこと!しょうゆの風味が香ばしい、美瑛産のとうきびのフリーズドライ。スタジオではひと口なのですが止まりません!ほんとうに止まりません!

有楽町駅前の交通会館の地下にあるアンテナショップ「美瑛選果」に行きました。ありました!さっそく6袋購入。1袋(300円)広くはない店内ですが左手に10名くらい座れるテーブルと椅子があります。

皆さん「美瑛豚」を使用しているカレーを美味しそうに召し上がっておられましたが、私は昼食はすんでいたので、美瑛牛乳で作られた「ソフトクリーム」をいただきました(389円)満足・満足!ショップにはいろいろ、とくにあずきも美味しそう。次回は買いましょう。

と、言うわけで『追憶の旅』は食も、農も、風景も、農家がつくっている。そんなことを思い出させてくださいました。

アンテナショップの「焼きとうきび」お薦めです!

美瑛町の公式サイト https://www.biei-hokkaido.jp/ja/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です