フランスの絵本の世界

師走に入り、なんとなく気ぜわしい日々。
落葉し尽くした冬の山は静かで私のもっとも好きな季節・・・。
こういう季節には”小さな旅”がしたくなるのです。
素敵な絵本の世界に誘われ、館林までの旅です。
ゾウのババールやペネロペなど子どものころの憧れだったフランスの絵本。でも私の子供時代にはとうてい無理な世界でした。大人になってから少しづつ読み始めた絵本。
そんなフランス絵本の歴史をたどることのできる展覧会が12月24日まで群馬県立館林美術館で開催されています。
鹿島茂コレクション・フランス絵本の世界』展です。


展示は、フランス文学者の鹿島さんが30年近くかけて集めてきた貴重なコレクションです。
厳選された約300点が初公開されているのです。
フランスにおいて子どものための本が発達するのは19世紀半ばだそうです。それまでの子ども達は労働力でもあったのですね。
編集・出版社のエッツェルは、作家や画家達の才能を発掘し児童書の傑作を世に送り出したことなど、よく理解できる展示になっていて、フランス絵本の黄金時代を辿るとともに「絵本」はいくつになっても憧れです。
展示では、絵本誕生の先駆的な役割を果たしたといわれるアルノー・ベルカンの「ラミ・デ・ザンファン(子どもの友)」1822年に刊行された復刊版など貴重な本などが観られます。
かわいらしく愛らしい絵本・・・
お掃除や、お片付けに忙しい師走。
ちょっと手を休め”子ども心”に戻るのも素敵なことですね。
浅草から1時間で行けるのですもの。
芝生にかこまれた美しい広場も、建築も素晴らしいです。
帰りには”冬茜”がお見送りしてくれました。
「ババールのこどもたち」の絵本を小脇に抱え帰路に着きました。


群馬県立館林美術館の公式サイト
http://www.gmat.pref.gunma.jp/ex/exnow.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です