映画「 AUDREY 」

美しすぎるヘプバーン。
でも彼女は、ただ美しいだけの存在ではありませんでした。
子どもの頃から抱え続けた喪失感。

それは親の離婚と父に去られてしまったという、癒しきれない心の空洞でした。彼女はその傷と最後まで伴走したのです。

本人はもちろん、多くの友人や知人が彼女を語り尽くしたドキュメンタリー映画に出会いました。

『オードリー』
素晴らしい作品でした。

バレーダンサーになることが夢だった彼女は、ふとしたきっかけで映画の世界に足を踏み入れます。そして、主演した『ローマの休日』でアカデミー賞・主演女優賞に輝いたのです。24歳でした。追いかけるカメラマンやマスコミ。殺到する映画への出演依頼。そんな華やかさの中で彼女は唯一人、冷静だったようです。  

家族を持ちたい!
子どもを抱きしめたい! 
世間の喧騒を意識的避けながら自分の夢をつかみ取ろうと、もがき続けたのです。

デザイナーのジバンシィに可愛がられ、ファッションのアイコン(偶像)とも言われた彼女は静かに自分の心の中を見つめていたのでしょう。残された多くの映像や音声が恐ろしいほど正直に彼女の姿を追いかけています。  

生きる意義? 幸せとは? 愛するとは?
自分を隠せなかった彼女は、スクリーンに”等身大”の”彼女自身”を表現してくれました。  

私が22歳の時、映画の撮影でロンドンのドーチェスターホテルに滞在しておりました。そこに現れたのがヘプバーンさん。ジバンシィのベージュのコートを身に付け、ホテルに入ってきました。

11月のロンドン、美しい人でした。美しい笑みでした。そして、30年以上前、彼女が来日した時のことです。東京駅の新幹線のホームで人々のざわめきが聞こえました。大きなスーツケースと共に彼女が歩いていきます。同行の日本人スタッフが”持ちましょう!”と話しかけると、彼女は”いいえ、ありがとう自分で持ちます!”と答えました。

その優しい声を今でも覚えています。地に足を着け、凛とした姿が目に焼きついて離れません。   輝き続けた一人の女性の人生。彼女の”まとめ”はやはり、国連のユニセフ支援活動でした。

優しさと決意が同居した彼女の眼光には物事をやりとげようとする人間の確かな熱意があふれていました。  

彼女の声が流れます。貧困や飢餓に苦しむ世界の子どもに対し、「私に罪はない。しかし、責任がある」。 彼女が苦難の末にたどり着いた地平だったのでしょう。

客席は9割以上が中高年の女性で占められていました。静かな共感が広がった館内。 ヘプバーンの生き方を改めて見つめ直し、心の叫びを聞くことができたと思います。  

美しく、そして愛(いと)しい人に感謝いたします。

映画公式サイト https://audrey-cinema.com/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です