一途一心、命をつなぐ

天皇陛下の執刀医・天野篤さんが「一途一心、命をつなぐ」(飛鳥新社)を
上梓されました。
文化放送「浜 美枝のいつかあなたと」(日曜10時半~11時)にお招きしお話をお伺いいたしました。
心臓外科医として30年。これまでに手掛けた手術は6000例を超える天野さん。去年2月18日には、天皇陛下の心臓バイパス手術を執刀し、その名が全国に広まりました。
そんな天野さんですが、『挫折から始まった』とおっしゃいます。
天野さんは、1955年、埼玉県蓮田市のお生まれ。
日本大学医学部を卒業後、関東逓信病院(現NTT東日本関東病院)で研修を行なった後、鴨川市の亀田総合病院、松戸市の新東京病院などの民間病院で、20年近く勤務。
昭和大学横浜市北部病院・循環器センター長・教授を経て
2002年から、順天堂大学医学部の教授です。
スタジオに現れた天野先生は穏やかな笑みをうかべ、
ダンディーで素敵な方です。
3浪目で心から医師になりたいと思われたそうです。
挫折もいくつか経験し、最も大きな挫折は、心臓外科を志す動機であり、
支えであったお父様をご自分の判断ミスもあって失ったことだそうです。
お父様は、3回目の手術で亡くなってしまいます。66歳の時。
天野さんは、すでに心臓外科医になり、手術には立ち会ったそうです。
トラブル続きの手術。”今なら絶対に助けられた”・・・と。
2011年3月11日、午後2時46分。
東日本大震災が起こったときも、手術をしていました。
手術室は大きな横揺れに見舞われ手術機器がずれ動き、血液は波打ち、
皆で必死に体を押さえ、中断するわけにはいきません。
なんとしても手術を続けなければなりません。
「お前ら死んでも、この患者さんは助けるからな!持ち場をはなれるなよ」
そんな言葉が口をついて出たそうです。
「患者さんの命は今、自分の手の中にある
心臓を止めたままで終わらせることはできない。
預かった命はちゃんと元気にして戻さなくてならない。
前身全霊を傾けて命を守る義務がある」
そんな思いで手術を無事に終え、
「大丈夫ですよ、きちんと乗り切りました」と家族に告げると、
涙を流して喜んだそうです。
人の役に立つことができる”手術という力”を持てたことを心から感謝している・・・ともおっしゃいます。
手術をするだけが外科医ではない・・・とも。
小学生の頃はプラモデル作りに熱中。家庭科は5。
手先はとても器用だったそうです、子どものころから。
日本中が注目した手術。
2月18日、東大病院において東大と順天堂大学の合同チームによって
天皇陛下の冠動脈バイパス手術が行なわれました。
結果は、皆さまもニュースでご覧になったでしょう。
“いつも通りにしっかりやれば、絶対に何も起こらない。心配しなくていい。”
お仲間と前夜はイタリアンに行き、リラックスして手術に臨んだそうです。
“いつも通り”
これが難しいのですよね。
ここまでがんばってこられたのは、好きなことをやっているから、好きだから、とことんがんばれる。諦めずに、目標に向かって進んでいける。
やっぱり大切なのは「愛」
「この人のために少しでもいいことをしてあげよう」
「がんばっているから、できるだけ力になってあげよう」
相手に対するおもいやり。
「愛」があれば、普段はできないようなことができたり、難しい局面を乗り越えるパワーが生まれるわけです・・・と。
そして、「天皇陛下の執刀医」と呼ばれることについて、「光栄なことですが、脱皮しないといけないと思っています。これまで以上に、一心臓外科医としての道を極め、努力し、得がたい機会の恩返しがしたい」とおっしゃいます。
スタジオを出、通路までお見送りすると「浜さん、僕はお正月は真っ暗な中、家内と一緒に箱根神社に初詣に行くんですよ」と笑顔でお話くださいました。
後姿がとても清々しく、とてもチャーミングな天野先生でした。
「先生、患者さんのために、これからも頑張ってください」・・・と心の中でお願いしました。
4月28日と5月5日、2週にわたり放送いたします。
ぜひ、お聴きください。