映画「私の小さなお葬式」

コミカルでチャーミングで、タイトルから受ける印象と全然違っていて、全編に、とぼけたおかしみが漂っている。正直ロシア映画にこのようなウィットがあることが嬉しくなる映画です。

いわゆる「終活」映画。

物語の主人公は長年、教師をして来て、73歳の今は一人で年金暮らしをしているエレーナ。健康に自信があった彼女に医師から「心臓に問題あり。いつ心肺停止になってもおかしくない」と言われてしまいます。

医師は教師をしていた時代の教え子。そして数日後には突然胸の痛みに襲われます。日本ばかりではなく高齢者にとって”終活”は大問題。

ロシアの小さな田舎町に住むエレーナには都会に出て事業を成功させた自慢のひとり息子オレクがいますが、迷惑をかけまいと、さっそく葬式の準備を始めます。

気丈に生きてきたエレーナに、教え子だらけの村人は頭が上がらない。「元・教師」という設定が映画の中で生きている。なによりも村人達がいい。とぼけたおかしみが漂っているし、なによりも私のお気に入りは村の風情です。

いまどきこんな素朴で、雰囲気のある村があるのですね。古びた木造の家のインテリア、小物、さりげない壁紙、テーブルに椅子。監督のこだわりが感じられますし、なによりも監督に乾杯!はよくこの2人の偉大な女優との仕事ができたことです。

「私は普段、人との付き合い方は気楽に考えていますが、今回は自分よりも何倍も本物で、プロフェッショナルな女優。監督には試練です。でも、二人はとても協力的でした。」と語っています。

監督:ウラジーミル・コット、1973年ロシア・モスクワ生まれ。

エレーナ役はマリーナ・ネヨーロア、1947年ロシア・レニングラード生まれ。ロシアでは知らない人はいない芸術家に選ばれています。

隣家に住むひねくれ親友リュドミラ役のアリーサ・フレインドリフは1934年レニングラード生まれ。自身70歳の誕生日にプーチン大統領からロシア連邦国家勲章を授与された名女優。

息子役にはエヴゲーニー・ミローロフ。1966年ロシア・サラトフ生まれ。ロシアを代表する演劇・映画人。

この3人のほのぼのとした温かさ、また哀しさ、コメディーともとれる映画を深みのある芝居、ほんわかした笑いを生む演技が、深刻になりがちな映画を”笑える終活映画”にしてくれました。

でも、この映画の一番のおかしみは「冷凍されたのに解凍したら生き返った鯉」です。鯉はデリケート魚だそうです。撮影中管理が大変だったことでしょう。こちらも”主役”。

ラストに流れるのはロシア語版「恋のバカンス」。63年にザ・ピーナッツが歌って大ヒットした曲。当時のソ連でも流行っていたのでしょうね。

「母と息子の情愛」を、母は一歩引いて、依存することなく凛と生きる姿にこの映画のテーマが見えて、後味はしんみり、でもほのぼのと・・・・ラストシーンは観る人に委ねた監督の想いに感謝です。正直、地味などこにでもあるテーマをこのような映画に仕立てた監督の力量に脱帽です。

やはり、映画は人生を豊かにしてくれます。いい映画を観終わった後はやはり一杯!ですかね~。し・あ・わ・せ。

映画公式サイト
http://osoushiki.espace-sarou.com/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です