年末年始のご挨拶

皆さまにとって今年はどんな年でしたでしょうか。
私は今月はじめに『子供の「おいしい!」を育てる―大切にしたい親子の食卓』(すばる舎})を出版いたしました。
この本は私にとって初めての、若い母親向けのものです。日本の未来を作るのは子供たち。その子供を育てている母親が食を大切にしはじめたら、日本は変わると、私は常々思い続けてきました。
といっても難しく考えるのではなく、ほんのちょっとの工夫や気配りで、食はがらりとかわります。食が変われば、農に注がれる眼差しもやがて大きく変化していくはず。そうしたムーブメントになってくれたらと、祈るような気持ちで、書きました。
日本の食卓を本当の意味で豊かにするためには、消費者、生産者ともに意識変革が必要だと思います。そのために来年も、食と農の両面から私も活動していくつもりです。また、いくつになっても日々の暮らしを楽しみつづけるために、どう素敵に年齢を重ねていくかということも、模索していきたいと思います。
どうぞ来年も宜しくお願い申し上げます。

子どもの「おいしい!」を育てる―大切にしたい親子の食卓
子どもの「おいしい!」を育てる―大切にしたい親子の食卓 浜 美枝

Amazonで詳しく見る by G-Tools

 “良いお年をお迎えくださいませ”

ご挨拶

箱根の山々の緑が日一日と、濃くなっています。
我が家の庭も、あたり一面、百の緑に覆われ、石楠花、ツツジ、アジサイと、とりどりの花が個性豊かに咲きはじめました。
この季節、毎朝、ベッドの中でまどろむ私の肩を優しくゆらしてくれるのは、鳥の声。お日様が上がり始めるほんの少し前から、静かな空気を柔らかく揺り動かすように啼き始め、明るくなるころには、まるで輪唱のように、あちらこちらから可愛い声が聞こえます。
箱根の家に住んで、三十年が過ぎました。百数十年もの歴史を刻んだ十二軒の古民家の材料を全て譲っていただいて建てた家。その家で育てた子どもも、すべて成人し、社会人になりました。
十六歳で女優になり、夢中で走り続けてきた年月でした。その中で、柳宗悦氏を心の師として民芸に惹かれ、人の暮らしを支える道具の世界に飛びこみました。また写真家・土門拳さんに導かれて、骨董の楽しさを知りました。こうした魂に響くような出会いが、今の私の暮らしと箱根の家にまでつながったのだと感じます。
昨年、『私の骨董夜話ー人との出会い、ものとの出合い』リヨン社)を出版いたしました。この本は、民芸や家、そしてそれらを間に置いて、おつきあいくださった大切な人との出会いと、そして時を越えて私のところにきてくれた道具について、三年という年月をかけてまとめたものです。この本を書きながら、私は、少女として、母として、妻として、そして何よりひとりの女性として、様々な思いを抱えながら生きてきた自分を、改めて、振り返ることができました。
本を書くことで、ひとつ区切りをつけることができたからでしょうか。箱根の家を、さらにいとおしく思う気持ちが、不思議なくらい、胸にあふれてきたのでした。日ごろ使っているグラスのひとつひとつ、棚に飾って楽しんでいるつぼや皿にも、これまで以上に、深く穏やかな愛情を注いで暮らしていきたいと今、強く感じています。
また、この春に出版した『やさしくて正直な「食の作り手」たち』家の光協会)には、これまで四十年間以上にわたって、日本全国を旅し、農と食を考えてきた私の、もうひとつの側面を綴りました。農は、そして食は命そのものーーー。しみじみ、そう思います。
そうした日本の農業を支えているのは実は女性たちです。日本のスローフードを支えているのも、それらの女性たち。食アメニティ・コンテストを通して知り合った農に関わる女性たちをはじめ、農山漁村に住むひたむきな女性グループとのネットワークも、私の大切な宝物です。
そんな私の箱根の暮らしや、四季折々の楽しみ、そして農や食、女性たちとのエピソード、さらには旅での出会いなどを、このホームページに綴っていきたいと思います。
箱根の花の香り、そして爽やかな緑の風も、お便りとともに、あなたに届きますように。
浜 美枝