映画「夢のアンデス」

息を呑む大自然と、胸を締め付けられる人間社会の営み。この圧倒的な落差をアンデスの山々が見つめている。今、そんな映画が公開されています。「夢のアンデス」、南米・チリのドキュメンタリーです。  

1973年、チリでクーデターが発生しました。3年前に選挙で選ばれたアジェンデ政権が倒されたのです。クーデターの首謀者はピノチェト将軍で、それから20年近くにわたり独裁体制が続きました。軍事政権による弾圧は厳しいものでした。逮捕、虐殺などの恐怖政治が日常的な光景となり、約3000人が犠牲となりました。しかし、実際の被害者は数万人に達したともいわれており、詳細は現在もわかっていません。

「夢のアンデス」のパトリシオ・グスマン監督も弾圧を受けた一人でした。クーデターの混乱の中で逮捕、監禁されました。その後、彼はチリを離れ、フランスなどを拠点に独裁体制を批判する映画を製作してきました。 今回の作品でも登場するように、多くの人たちがそれぞれのやり方で強権政治に対する抗議の声を上げました。彫刻家や文学者、そして音楽家も異議申し立てをしたのです。

彫刻家のフランシスコ・ガシトゥアはアンデスの山から切りだされた岩に一筋一筋、魂を込めた無言の抵抗を刻みこみました。もし岩が言葉を話し、その言葉が翻訳できたならば、彼らに語らせたい。いや、岩石を削ること自体が翻訳なのだ。なぜなら、彼らは人々の生と死をずっと目撃していた、歴史の証言者なのだから。グスマン監督は、アンデスの山々に寄せる自分自身と彫刻家の心情を静かに語っています。証人の中には、自国のチリに留まりカメラを廻し続けた映像作家もいました。パブロ・サラス監督はピノチェト時代の圧政と現在のチリの姿を、捉え続けています。

軍事政権は30年も前に崩壊しましたが、今なお、独裁政治の負の遺産は社会の隅々に陰を落としています。当時の政権は外国資本の導入を積極的に押し進め、基幹産業である銅の採掘などにも影響を与えています。そうしたことも原因となり、経済格差は現在、無視できないほどの広がりを見せていると報道されています。

そんな現状に心を痛めながらも、グスマン監督は祖国への限りない愛情と未来への希望を捨てていません。今年7月には、軍事政権時代から続いている現行憲法を改めるための議会がスタートしました。男女ほぼ同数のこの議会では、先住民の女性が議長に選出されています。来年半ばには、新憲法制定の国民投票が実施される予定です。

幾多の試練を乗り越え、未来を切り開こうとしているチリの人々。その目撃者たるアンデスの山々は、いま何を思っているのか。   グスマン監督は改めて大自然に問いかけながら、祖国への思いを訴えかけたかったのだと思います。

映画公式サイト
https://www.uplink.co.jp/andes/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です