都庭園美術館~艶めくアール・デコの色彩

文化放送「浜美枝のいつかあなたと」(日曜日 9時半~10時)が始まって、もう20年がたちます。

誰にとっても人生は出逢いの連続です。誰かと出逢うことで知らされる道しるべの多いこと!自分が熟慮と綿密な行動計画で歩く道を選択しているかというと、決してそればかりではなく、ある日、ふと出逢った人に人生の重要なヒントを与えられ、そこから違う生き方が開けてくるような、そんなことが多々あります。私などは、その最たるもので、一人の考え休むに似たり。

多くのことを、多くの人に教えられて、今日まで何とか歩いてこられたように思えるのです。気がつけば、77歳!

ラジオでゲストの方々をお迎えし、お話を伺う。人生でこんな幸せな仕事を(と、思ったことはありませんが)出逢いをさせていただけて何と幸せなことでしょう。

アートもそうです。

ラジオ収録は、だいたい午後1時には終了いたします。その後は「映画か美術館」へと足をはこぶ。それが、この20年間の変わらない私のリズムです。

今はコロナ禍で、制約はありますが、映画館は最善のコロナ対策をとっています。美術館も予約制だったり、やはり同様です。「日常生活」のリズムを崩さず、ストレスをためず、心豊かに暮す・・・何とかそうしたいものだと心がけています。

”美しいものを愛でる”とても大切なことだと思うのです。このような時期はとくに。

と、いうことでスタジオのある浜松町から電車で目黒まで行き、駅から徒歩7分ほどのところにある「都庭園美術館」に先日行ってまいりました。

都心にあって緑豊かな庭園。1933(昭和8)年に朝香宮の自邸として建てられました。2年半余りのパリ生活を経て邸宅を建設されました。ちょうどその時代は”アール・デコ”全盛の時代。(アール・デコ様式:1910年から30年代にかけてフランスを中心にヨーロッパを席巻した工芸・建築・絵画・ファッションなど全ての分野に波及した装飾様式の総称)

フランス滞在中、その様式美に魅せられた朝香宮夫妻は、帰国後自邸の建設にアール・デコの清華を取り入れ、漆喰天井の白色、漆が塗られた柱や建具。当時の最先端の素材や技法の確かさにおどろかされます。

光の取り入れ方、多彩なガラスの使い方、窓辺から望む庭園の緑豊かなこと。私は庭の見えるテラスの椅子に1時間近く座り華やぎと落ち着きのある空間を堪能いたしました。90年の時を経ても魅了し続ける建物。

今回の展覧会では建物の隅々まで拝見することができました。部屋の内装にアンリ・ラパンやルネ・ラリックらフランスのアール・デコ様式における著名なデザイナーが起用され、また日本の匠の技にも魅了させられます。

2015(平成27)年 国の重要文化財に指定されました。他の展覧会の時でも、室内のアール・デコ様式の数々は見られます(撮影可)入り口のルネ・ラリックのガラスの作品は光があたると外側、内側両方から見ると表情が変わり素敵です。

お天気のよい日など、事前予約して、のんびりお出かけになれたらいいですね。帰りに外のカフェ(レストランではなく)で緑を見ながらコーヒーを飲み、幸せ気分で山に戻ってきました。

日常を取り戻せるまで、もうしばらくの しんぼう  頑張りましょう!

東京都庭園美術館
https://www.teien-art-museum.ne.jp/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です