本に囲まれて!映画に魅せられて!

家で過ごしましょう!という呼びかけは、私たちの生活に確かな足跡を残したようです。「新しい生活様式」は自分自身で一つ一つ見つけだし、続けていくことが大事ですね。

わずかな期間でしたが、この冬からの暮らし方はあたかも着慣れた洋服のように、私たちの身と心に寄り添ってきた感じがいたします。日々の積み重ねは不思議なものですね。

先日、本棚の整理に再び挑みました。やはり、この時だからこそ可能な”大掃除”です。時間がありますものね。「こんな本が隠れていた!」「わ~懐かしい!」など、大騒ぎ?の様子は、このブログでも一度ご紹介しましたが、何度繰り返してもわくわくするのが、”本との再会”です。やはり、私は本が好き!そして、本に囲まれているのが大好き!なのだと感じています。

そんな時に思い出したのが、映画「ニューヨーク公共図書館」でした。100年以上前にオープンし、現在6000万の蔵書数を誇る図書館に密着したドキュメンタリー映画です。

今年90歳を迎えたフレデリック・ワイズマン監督は、本を読む人や借りる人ばかりではなく、この図書館を行き交う様々な人たちにカメラとマイクを向けます。

著名人が参加する討論会、そして就職フェアやダンス教室など、多彩な催し物が企画されています。中には、イギリスの人気歌手、エルビス・コステロのトークショーやパンクの女王、パティー・スミスの講演会なども開かれるのです。

そのほか、経済的な理由でネット社会に対応できない人への機器の貸し出しなどもやっており、活字の分野に限定しない、様々な文化活動の姿が描きだされています。

世界で最も”敷居の低い”図書館といわれる理由が次々とスクリーンに現れてくるのですが、この映画にはもう一つの特徴があります。それは、会話やナレーションの翻訳を除くと、著名なゲストスピーカーや有名歌手などの字幕紹介がないということです。

図書館の職員も含め、登場人物はすべてこの空間に参加する一個人だという監督の強い意志なのでしょう。

「公共図書館」は運営費の半分が一般市民からの寄付によって賄われているそうです。「公立」ではなく、「公共」の理由がそこにあります。3時間半の超大作には、途中10分間の「背伸びタイム」も設けられていました。心優しく重厚で、そして、あっという間の200分でした。

ところで、この映画には図書館の中で子どもたちが声を上げながら喜び楽しむ姿や、赤ん坊の泣き声までも収められています。物音一つ立てず、静かに本を読み続ける環境はこれも大切でしょうが、語り合い、表現できる自由な空間も同時に求められるのではないかと思ったのでした。

この映画は昨年の5月に公開され、地味ながらも大きな反響を呼びました。その感動を、やはりこのブログに書かせていただきました。そして1年後の今、これからは新しい生活の仕方、これまでとは違う考え方が登場してくるでしょう。

公平で自由で平等な知的空間!「ニューヨーク公共図書館」の試みは、意外に早く私たちの前にも姿を見せるかも知れませんね。

だから私、「もう一度観たい映画」にリストアップいたします。

映画公式サイト http://moviola.jp/nypl/

「本に囲まれて!映画に魅せられて!」への1件のフィードバック

  1. 世界で最も”敷居の低い”図書館、知りませんでした。教えてくださり、感謝いたします。
    浜美枝さんは、私のお気に入りの有名な人々(オードリヘップバーン、フォンダファミリー、ショーンコネリ、黒柳徹子、沢村貞子、楠田絵里子、中山千夏、高倉健、加山雄三、所ジョージ、北野武、三船敏郎、渥美清、手塚治虫)の内のお一人です。彼/彼女等は、神からすばらしい富と才能を与えられたのに、残念な事に、どの方も聖書の神ヤハウェー又の名イェホウ゛ァ(天地創造主/天国の御父)の言葉と神の息子で有り私たちの救世主イエスの忠実な従者又は信仰者では有りません。
    浜美枝さん、貴女様はこの方達と同様で無いことを心から望みます。
    是非、美枝様ご自身とご家族の今後の為にも、私達の救世主キリストの福音書(新訳聖書)朗読される事、心から祈ります。
    神の御加護が有ります様に!
    ヨハネによる福音書 第 十四 章1-31
    >http://recoveryversion.jp/mb/read_List.php?f_BookNo=43&f_ChapterNo=14&f_VerseNo=6#6
    https://tenor.com/view/bible-verse-god-gospel-word-of-god-gif-11723258
    アーメン。

植松トイッカ 輝代 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です