パリ・グラフィック・・・ロートレックとアートとなった版画・ポスター展

私が担当しているラジオ番組「浜美枝のいつかあなたと(文化放送)」の収録後はちょっと”寄り道”をしてから箱根の山に戻るのが習慣になっています。
映画や美術館、やはり東京駅周辺・銀座・品川エリアが多いです。今回は丸の内の三菱一号館美術館に行きました。
「パリ・グラフィック・ロートレックとアートになった版画・ポスター展」を観てまいりました。


ダンスホールや街角、まさに19世紀末のパリの様子の賑やかさがよみがえります。それまでは情報伝達や複製の手段でしかなかった版画が芸術表現となりました。そして大衆文化とともに発展したポスター。「グラフィック・アート」はまさに生活と芸術が人々の暮らしに根づいたのでしょうね。また、個人のコレクションとして興味をそそられる作品の数々も観ることができます。


今回は音声ガイド付きで観ました。当時の音楽を聴きながらのアート鑑賞はなかなか粋です。私はこの美術館が好きです。明治期のオフィスが復元された建物。230万個のレンガが使用された構造。窓一枚、柱一本、階段がもうアートなのです。小さな展示室が連なるため疲れません。一作ごとにゆっくり鑑賞できるのが嬉しいです
仕事のオン・オフができます。日常から離れ、新鮮な感動や喜びが体験できます。ひとりで誰にも気兼ねすることなく、自分らしい時間がたっぷりと味わえます。
今回の展覧会はオランダ・アムステルダムの「ファン・ゴッホ美術館」の19世紀末版画コレクションから、リトグラフ・ポスター等を中心に油彩、挿絵本なども展示されています。
そう・・・もう半世紀も前、ヨーロッパ一人旅をした時に、まだ現代のような立派な建物ではなく漆喰壁の小さなゴッホ美術館のきしむ階段を上り、天窓から射す光のなかで観た「馬鈴薯を喰る人々」や履きふるした「靴」を観たときの感動は忘れられません。
女優になって、自分の置かれた立ち位置に戸惑い、自信がなくなったときの旅でした。二枚の絵を観た時、テーブルに収穫した馬鈴薯とランプの灯りに労働の喜び。そして、履きふるした靴には汗の臭いをかぐ事ができ、働く勇気をもらいましたっけ・・・。そんなことが蘇ってきました。


夕暮れのひととき、外のランプの灯りの下のワインの美味しいこと・・・幸せ気分で山にもどりました。
“さぁ~明日からもまたがんばりましょう”
明日は横浜で「朝日カルチャセンター横浜教室」に招かれております。皆さまにお逢いできるのが楽しみです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です