唐津・洋々閣への旅

皆さまはゴールデン・ウイークはどのようにお過ごしでしょうか?
私の住む箱根のこの時期は身動きが取れないほどの渋滞になってしまうので、自宅でのんびり過ごすことに致しました。そんなこともあり、先週かねてから念願だった唐津の「洋々閣」に行ってまいりました。そこで「中里隆のうつわ展」が開催されているからです。
「洋々閣」は私の憧れの宿でした。
唐津には何度かお訪ねしているのですが、敷居が高い・・・宿でした。
今回ようやくその夢がかないました。この宿は九州の中でも格別の宿です。
無人駅の「虹の松原駅」から宿にたどり着くまでが、まるでドラマのようでした。
無人駅には藤の花が咲き誇り、旅人を迎えてくれます。
宿には郷土を愛する人々の愛と理想と夢が込められています。
私は、一度親しくなると、人でもものでも、長くお付き合いをさせて頂くのですが、最初の一歩がなかなか踏み出せないところがあります。意を決して泊めていただきました。
“大正解”でした。
まず、中里隆さんの素晴らしい作品に出逢えたこと。かねがね中里さんのお噂は伺っておりました。七十歳で窯変した記念すべき展示でした。
(5月31日まで開催)
世界を旅し、その土地ならではの土を用い作陶に没頭された姿が想像できます。
今回、私は”ピッチャー”をもとめました。
「用の美すなわち日常に使えてこそ”美”は存在すること」を見事に表現してくれた展覧会でした。時を忘れたように、数々の作品に見入りました。
宿のご夫妻の美意識のこだわりを拝見いたしました。
日本の美を体現しているような静謐な美しさをたたえている旅館でした。
玄関を一歩入ると「花守」になる壷の活花。
器好きにはたまらない程の”器と料理”・・・全てが満足の滞在でした。
なによりも感じたことは「宿の主人と作り手の作家との”心の通い合い”」でした。素晴らしい滞在に感謝し、清清しい気持ちで帰路につけたことに心より御礼申し上げます。